更新日:2017年7月 2日
2019年4月から2020年3月までの間で、貸出が多かった図書を紹介します。
順位 | 書名 | 出版者 | 出版年月 | 請求記号 | 貸出数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 位 | 病気がみえる 11 第1版運動器・整形外科 | メディックメディア | 2017年6月 | M2 | - | IR | 10 回 |
2 位 | 病気がみえる 7 第2版脳・神経 | メディックメディア | 2017年11月 | M2 | - | IR | 7 回 |
3 位 | 完全版ビジュアル臨床看護技術ガイド:全51看護技術第3版 | 照林社 | 2015年2月 | N2 | - | KY | 6 回 |
高齢者看護すぐに実践トータルナビ | メディカ出版 | 2013年3月 | N318 | - | OJ | 6 回 | |
チームの連携力を高めるカンファレンスの進め方第2版 | 日本看護協会出版会 | 2015年7月 | N942 | - | SM | 6 回 | |
6 位 | 今はこうする!看護ケア | 照林社 | 2014年9月 | N2 | - | KC | 5 回 |
7 位 | 写真でわかる急変時の看護アドバンス改訂第2版 | インターメディカ | 2019年1月 | N229 | - | SY | 4 回 |
看護実践に活かす中範囲理論第2版 | メヂカルフレンド社 | 2016年10月 | N01 | - | NM | 4 回 | |
がん化学療法看護はじめの一歩 | 照林社 | 2016年12月 | N45 | - | SM | 4 回 | |
病態生理が見える整形外科早わかり図鑑 | メディカ出版 | 2016年5月 | N47 | - | YK | 4 回 | |
感情労働としての看護 | ゆみる出版 | 2000年12月 | N | - | SP | 4 回 | |
心理測定尺度集 6 現実社会とかかわる「集団・組織・適応」 | サイエンス社 | 2011年3月 | 140.7 | - | SH | 4 回 | |
看護管理者の必須条件概念化スキルが確実に身につく本 | メディカ出版 | 2015年9月 | N944 | - | KS | 4 回 | |
診療報酬・介護報酬のしくみと考え方:改定の意図を知り看護管理に活かす第4版 | 日本看護協会出版会 | 2018年8月 | N93 | - | FT | 4 回 | |
血液・造血器疾患の治療と看護 Cure and care series | 南江堂 | 2002年8月 | N317 | - | HT | 4 回 | |
がん化学療法ケアガイド:治療開始前からはじめるアセスメントとセルフケア支援ベスト・プラクティスコレクション | 中山書店 | 2007年2月 | N45 | - | HK | 4 回 | |
病気がみえる 4 第3版呼吸器 | メディックメディア | 2018年12月 | M2 | - | IR | 4 回 | |
看護理論とは何か | 医学書院 | 1997年12月 | N | - | CP | 4 回 | |
人間対人間の看護 | 医学書院 | 1993年1月 | N | - | TJ | 4 回 | |
20 位 | ノーリフト:持ち上げない看護抱え上げない介護ノーリフトケアプログラムで腰痛予防対策 | クリエイツかもがわ | 2016年1月 | N222 | - | YJ | 3 回 |
写真でわかる整形外科看護アドバンス:受傷期のケアから社会復帰への支援まで、写真と動画で体験! | インターメディカ | 2018年1月 | N47 | - | SY | 3 回 | |
はじめての看護研究計画書の書き方編 | メディカ出版 | 2013年10月 | N07 | - | OY | 3 回 | |
文献レビューのきほん:看護研究・看護実践の質を高める | 医歯薬出版 | 2013年9月 | N07 | - | OS | 3 回 | |
量的な看護研究のきほん | 医歯薬出版 | 2011年6月 | N07 | - | OS | 3 回 | |
マーガレット・ニューマン変容を生みだすナースの寄り添い:看護が創りだすちがい | 医学書院 | 2009年10月 | N01 | - | NM | 3 回 | |
はじめての脳神経外科看護:カラービジュアルで見てわかる! | メディカ出版 | 2014年2月 | N462 | - | KY | 3 回 | |
臨床看護研究の道しるべ | 日本看護協会出版会 | 2006年3月 | N07 | - | MH | 3 回 | |
黒田裕子の看護研究step by step 第5版 | 医学書院 | 2017年11月 | N07 | - | KY | 3 回 | |
経験からの学習 : プロフェッショナルへの成長プロセス | 同文舘出版 | 2006年6月 | 336.47 | - | MM | 3 回 | |
よくわかる看護研究論文のクリティーク:研究手法別のチェックシートで学ぶ | 日本看護協会出版会 | 2014年6月 | N07 | - | YM | 3 回 | |
高齢者の肺炎:治療・リハビリテーション・予防改訂版 | 医薬ジャーナル社 | 2017年10月 | M338 | - | KO | 3 回 | |
ポジショニングガイド:これで安心!症状・状況別 | 中山書店 | 2012年9月 | N222 | - | TM | 3 回 | |
急変時対応とモニタリングエキスパートナース・ガイド : 看護のすべてがわかる! | 照林社 | 2009年8月 | N229 | - | KA | 3 回 | |
基本がわかる看護研究ビギナーズNOTE | 学研メディカル秀潤社 | 2011年3月 | N07 | - | FY | 3 回 | |
写真でトコトン!いちばんはじめの整形外科きほんの看護技術 | メディカ出版 | 2014年5月 | N47 | - | HH | 3 回 | |
はじめての看護研究アンケート調査編 | メディカ出版 | 2015年3月 | N07 | - | OY | 3 回 | |
ケアに生かす検査値ガイド第2版 | 照林社 | 2018年3月 | N21 | - | NY | 3 回 | |
看護管理学:自律し協働する専門職の看護マネジメントスキル改訂第2版 | 南江堂 | 2018年3月 | N94 | - | TM | 3 回 | |
新しいチーム医療看護とインタープロフェッショナル・ワーク入門. 改訂版 | 看護の科学社 | 2018年6月 | N942 | - | TY | 3 回 | |
看護の現場ですぐに役立つモニター心電図 | 秀和システム | 2015年10月 | N212 | - | SH | 3 回 | |
看護カンファレンス第2版 | 医学書院 | 1994年5月 | N942 | - | KM | 3 回 | |
ナースのためのやさしくわかる褥瘡ケア | ナツメ社 | 2010年9月 | N48 | - | SS | 3 回 | |
フィジカルアセスメントがみえる | メディックメディア | 2015年4月 | N2011 | - | IR | 3 回 | |
消化器外科疾患30の病態生理とケア | メディカ出版 | 2009年4月 | N465 | - | MM | 3 回 | |
パソコンで進めるやさしい看護研究:おもしろさ楽しさがわかる! | オーム社 | 2008年3月 | N07 | - | TM | 3 回 | |
看護理論のケアへの活用 | 金芳堂 | 2004年11月 | N | - | TS | 3 回 | |
パーフェクト臨床実習ガイド老年看護第2版 | 照林社 | 2017年5月 | N318 | - | PE | 3 回 | |
病気がみえる 8 第2版腎・泌尿器 | メディックメディア | 2014年9月 | M2 | - | IR | 3 回 | |
質的研究への挑戦第2版 | 医学書院 | 2007年4月 | N07 | - | FN | 3 回 | |
病気がみえる 1 第5版消化器 | メディックメディア | 2016年3月 | M2 | - | IR | 3 回 | |
ポジショニング学:体位管理の基礎と実践 | 中山書店 | 2013年7月 | N222 | - | IS | 3 回 | |
看護管理学:自律し協働する専門職の看護マネジメントスキル | 南江堂 | 2013年6月 | N94 | - | TM | 3 回 | |
生活機能からみた老年看護過程+病態・生活機能関連図第3版 | 医学書院 | 2016年11月 | N318 | - | YR | 3 回 | |
二人三脚の看護管理:師長・主任それぞれの役割と行動病棟運営がうまくいく! | 日総研出版 | 2017年12月 | N94 | - | NI | 3 回 | |
関連図の書き方をマスターしよう改訂・増補版 | 医学芸術社 | 2004年7月 | N2012 | - | KA | 3 回 | |
ドレーン管理デビュー:はじめてでもすぐできるすぐ動ける | 学研メディカル秀潤社 | 2015年6月 | N422 | - | KY | 3 回 | |
スキンケアガイドブック | 照林社 | 2017年5月 | N48 | - | NI | 3 回 | |
家族エンパワーメントをもたらす看護実践 | へるす出版 | 2005年10月 | N83 | - | NA | 3 回 | |
使いこなし人工呼吸器:初めての人が達人になれるナースビギンズ | 南江堂 | 2012年6月 | N227 | - | TN | 3 回 | |
ナース・研修医が必ずぶつかる人工呼吸管理の「わかりません!」を29人の腕利きエースが解決する本 | メディカ出版 | 2017年12月 | M228 | - | NU | 3 回 | |
対人関係に学ぶ看護:トラベルビー看護論の展開 | 医学書院 | 1984年6月 | N | - | DM | 3 回 | |
遺伝カウンセリングマニュアル改訂第2版 | 南江堂 | 2003年8月 | M169 | - | FY | 3 回 |
図書館(直通)
電話番号:089-960-0061 ファックス番号:089-960-0061