更新日:2020年7月30日
情報公開
動物実験に関する情報
物実験に関する規程
令和2年度動物実験委員会構成員
- 委員長保健科学部臨床検査学科教授免疫学(動物実験に関して優れた見識を有する者)
- 委員保健科学部臨床検査学科講師生理学(実験動物に関して優れた見識を有する者)
- 委員保健科学部看護学科准教授基礎看護学(その他の優れた見識を有する者)
- 委員保健科学部臨床検査学科准教授血液学(その他の優れた見識を有する者)
- 委員保健科学部看護学科助教地域看護学(その他の優れた見識を有する者)
- 委員事務局次長行政(その他の優れた見識を有する者)
動物実験計画の申請及び承認の状況
申請件数 | 承認件数 | |
---|---|---|
平成23年度 | 15件 | 14件 |
平成24年度 | 8件 | 8件 |
平成25年度 | 7件 | 7件 |
平成26年度 | 9件 | 9件 |
平成27年度 |
6件 | 6件 |
平成28年度 |
8件 | 8件 |
平成29年度 |
8件 | 8件 |
平成30年度 |
5件 | 5件 |
教育訓練の実施状況
(1)開催日等
開催日 | 講師氏名 | 受講者数 | |
---|---|---|---|
平成23年度 | 7月1日 | 岡田眞理子 (教授) | 24人 |
平成24年度 | 7月11日 | 脇坂浩之 (教授) | 5人 |
平成25年度 | 7月26日 | 脇坂浩之 (教授) 岡村法宜(助教) | 27人 |
平成26年度 | 7月18日 | 岡村法宜(助教) | 26人 |
平成27年度 | 7月3日 | 玉内秀一 (教授) 岡村法宜(助教) | 27人 |
平成28年度 | 7月1日 | 玉内秀一 (教授) 岡村法宜(助教) | 26人 |
平成29年度 | 7月12日 | 玉内秀一 (教授) 岡村法宜(講師) | 25人 |
平成30年度 | 7月13日 | 岡村法宜(講師) | 27人 |
令和元年度 | 7月12日 | 岡村法宜(講師) | 28人 |
令和二年度 | 7月30日 | 山田武司(教授) 岡村法宜(講師) | 27人 |
(2)対象者
全ての動物種の実験、飼養に携わる者 (年度内に実験、飼養に携わる予定の者を含む)
(3)内容
動物実験関連法令及び飼養に関する講義
(4)教育訓練の様子(令和二年7月30日)
動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成24年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成25年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成26年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成27年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成28年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成29年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 平成30年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
- 令和元年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
実験動物処分数
マウス | ラット | |
---|---|---|
平成23年度 | 696匹 | 69匹 |
平成24年度 | 365匹 | 125匹 |
平成25年度 | 295匹 | 85匹 |
平成26年度 | 115匹 | 75匹 |
平成27年度 | 118匹 | 72匹 |
平成28年度 | 125匹 | 48匹 |
平成29年度 | 79匹 | 35匹 |
平成30年度 | 227匹 | 36匹 |
令和元年度 | 464匹 | 12匹 |
実験動物慰霊祭
鎮魂の碑前にて(令和2年11月13日)
令和2年11月13日12時30分より本学鎮魂の碑前にて、令和2年度実験動物慰霊祭が執り行われました。多くの教職員、学生が参加しました。
〇開式の辞
〇黙祷
〇慰霊の言葉愛媛県立医療技術大学学長安川正貴
〇献花動物実験委員長学生代表2名
〇閉式の辞
鎮魂の碑前にて(令和元年11月20日)
令和元年11月20日12時30分より本学鎮魂の碑前にて、令和元年度実験動物慰霊祭が執り行われました。多くの教職員、学生が参加しました。
〇開式の辞
〇黙祷
〇慰霊の言葉愛媛県立医療技術大学学長橋本公二
〇献花動物実験委員長、学生代表2名
〇閉式の辞

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
- 経営企画グループ
-
電話番号:089-958-2111 ファックス番号:089-958-2177