このページの本文へ移動

更新日:2023年4月 3日

看護学科のご紹介

地域・精神看護学講座

地域・精神看護学講座は、地域社会で生活している人々が、自分たちの意思と力で健康的な生活が出来るための支援について追求する講座です。以下の領域で構成されています。

地域看護学教職員紹介

田中美延里

職位担当科目研究テーマ
教授
・地域看護学概論
・地域アセスメント
・地域看護方法論
・地域看護学実習
・公衆衛生看護学概論
・看護研究
  • 保健師のキャリア開発
  • へき地看護活動
  • 実習教育

窪田静

職位担当科目研究テーマ
准教授
・生活援助技術論「動く」
・在宅看護対象論
・在宅看護方法論
・在宅看護特論
・在宅看護論実習
・総合実習
・看護研究
  • 看護技術教育、ポジショニング、移乗・移動、摩擦軽減
  • 「楽に動けること」を指標にした福祉用具使用技術と個々の身体特性に応じた看護技術

  • 看護師の労働衛生と福祉用具

入野了士

職位担当科目研究テーマ
准教授
・地域アセスメント
・地域看護方法論
・公衆衛生看護方法論
・ヘルスプロモーション展開論
・公衆衛生看護特論
・公衆衛生看護学実習
・地域看護論実習
・災害看護
・災害看護学I
・看護研究
  • 保健・医療情報システムデータベースからのデータ抽出と保健指導等への活用
  • 保健・医療データの可視化方法について
  • 地域アセスメント・保健指導へのICT活用

奥田美惠

職位担当科目研究テーマ
講師
・地域看護方法論
実践と研究
・地域アセスメント
・技術特論
・地域看護学実習
・公衆衛生看護方法論
・ヘルスプロモーション展開論
・公衆衛生看護学実習
・看護研究
  • 看護職によるグループ支援
  • 学生が捉えた保健師の専門能力

長尾奈美

職位担当科目研究テーマ
助教
・生活援助技術論I
・基礎看護学実習I
・地域アセスメント
・在宅看護方法論
・在宅看護論実習
・地域看護学実習
・在宅看護特論
  • 向老期住民の認知機能低下予防に関する研究
  • 保健行動とその関連要因に関する研究
  • 在宅療養者を支える看護職の予防的支援力に関する研究

瀬戸裕一

職位担当科目研究テーマ
助教
・地域看護方法論
・公衆衛生看護学実習
・在宅看護論実習
・地域看護学実習
・看護研究

河野瑠奈

職位担当科目研究テーマ
助教
・地域アセスメント
・地域看護方法論
・地域看護学実習
・在宅看護方法論
・在宅看護論実習

精神看護学教職員紹介

越智百枝

職位担当科目研究テーマ
学科長
実践と研究
メンタルヘルス論
精神看護方法論
精神看護特論
精神看護学実習
看護倫理
看護研究
  • アルコール依存症者および家族への支援に関する研究
  • 精神障害者の家族に関する研究
  • セルフヘルプグループ育成のための看護職の役割に関する研究
  • 精神障害者の体験に関する研究

坂元勇太

職位担当科目研究テーマ

助教

基礎ゼミ
看護アセスメントI
精神看護学実習
精神看護方法論
精神看護特論
総合実習
  • 境界性パーソナリティ障害(BPD)患者に看護師が抱く否定的感情に関して

研究活動報告「高齢ドライバーの安全な自動車運転継続のために」

平成21~23年にかけて行った高齢者の運転に関する研究成果について、地域住民の方々をはじめ、高齢ドライバーのご家族や、相談を受ける専門職の方々に役立てていただく目的でホームページを作成しました。同じ内容を掲載したパンフレットも作成しておりますので、ご入り用の方は本学までご連絡いただくか、お近くの地域包括支援センター(ただし、愛媛県内のみ)へお問い合わせください。「高齢ドライバーの安全な自動車運転継続のために」のホームページはこちら

このページに関するお問い合わせ

看護学科

〒791-2101 愛媛県伊予郡砥部町高尾田543

電話番号:089-958-2111 ファックス番号:089-958-2177